NEW INITIATIVE
WORK LIFE BALANCE
⾼知機型⼯業株式会社は、「健康経営優良法⼈2020」として従業員の健康管理をコストではなく戦略的な経営投資として捉え、健康経営に取り組む先進的な中⼩企業として国の認定を受けています。
健診・感染症予防推進
社員のため社員の家族のために健康を第一に考え、定期健診を積極的に実施しています。社員の定期健診受診率100%、精密検査等の受診率も100%を達成。受診後も随時保健指導を実施し、インフルエンザ予防接種の費用も会社が負担しています。
社内の禁煙を推進・支援
屋内禁煙(敷地内に喫煙場所を設置)を実施し、禁煙者表彰制度を導入。現在7名が禁煙を達成、3名が禁煙にチャレンジしており、社内喫煙者は1名に。受動喫煙についても理解が深まり、自分の健康だけでなく家族や周囲にいる仲間の健康にも配慮しています。
ウォーターサーバーの設置
日本トリムの電解水素水ウォーターサーバーを工場内二カ所に設置し、社員がいつで飲めるようになっています。自動販売機の飲料水から電解水素水に変える人も増えており、体に良い効果が現れるとともに、健康意識も徐々に高まっています。
「食に関するセミナー」を開催
社員がいつまでも健康で働ける企業を目指し、3ヶ月に一度専門家による「食に関するセミナー」を開催。食を通じて、さまざまな視点から健康意識の向上を促し、体と心の健康活動に取り組んでいます。
次世代育成⽀援
次世代育成支援として、出産時の一日特別休暇や男性の育児休暇三カ月取得の実績があります。独自の活動を広く知ってもらうために「こども鋳物教室」の開催に協力することで子どもの健全育成の一端を担い、地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
⼥性の活躍促進
女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定し「女性の活躍・両立支援総合サイト」で公表。女性管理職の割合は産業平均値を上回っています。ほかに高知工科大学女性エンジニア協会(KSWE)会員との交流を通じて女性活躍を推進しています。
⾼知機型⼯業株式会社は、次世代育成支援部門、女性の活躍推進部門、健康経営部門の推進企業として「⾼知県ワークライフバランス推進企業認証」を取得しています。誰もが働きやすく、働き続けることのできる職場環境の実現に向けてさまざまな取組を⾏っています。
分野 | 取組内容 | 取組対象キーワード | 目標番号 |
---|---|---|---|
エネルギー | 使用料削減 | 省エネ (蛍光灯・水銀灯をLEDに交換) |
7
13
|
エネルギー転換 | 再生可能エネルギー (自家消費型太陽光発電設備・大型蓄電池設備を導入) |
||
資源 | 使用料削減 | 節約・電子媒体利用 | 12 |
廃棄物 | 発生量削減 | 産業廃棄物の削減 |
12
|
リサイクル | 金属くず、木くず、ハッポースチロールくず、 段ボールを分別して、資源としてリサイクル業者に納入 |
||
リユース | 中古機械をメンテナンスして使用 | ||
大気 | 温室効果ガス排出量削減 | CO2 (自家消費型太陽光発電設備・大型蓄電池設備導入により、CO2を削減) |
11
13
|
大気汚染物質排出量削減 | エコドライブ | ||
水 | 使用料削減 | 節水・排水再利用 |
6
|
排水管理 | 下水道排水・排水処理 |
6
14
|
|
生物多様性 | 事業所での生物多様性 | 緑化 | 15 |
製品・サービス | 調達・物流 | 原材料を適正価格で安定的調達・BCP対策 |
1
11
|
開発 | 低燃費・長寿命化・節電・環境配慮設計 |
1
9
12
13
|
|
製造工程 | 省エネ・新技術の積極的利用・環境負荷低減 |
7
9
12
13
|
|
流通 | CO2削減・簡易包装・エコドライブ |
7
12
13
|
|
雇用 | 条件 | 最低賃金以上の報酬支払・高齢者雇用・障がい者雇用・外国人雇用・LGBTへの配慮・出産・育児・介護・同一労働同一賃金 |
1
2
3
5
8
10
|
環境 | 栄養に配慮した食事の提供・健康経営の実践・ワークライフバランス・研修制度・福利厚生・働き方改革・インターンシップの実施・男女差別撤廃・職場での暴力やパワーハラスメントの予防・女性に配慮した職場環境の実現・社内の女性管理職を増やすための取り組み |
2
3
4
5
8
|
|
社会・地域 | 貢献 | 防災・防犯・公的機関とのパートナーシップの構築・寄付・反社会的勢力に向けた取り組み・途上国支援 |
11
16
17
|
配慮 | 景観・緑化 |
11
15
|
高知機型工業株式会社では自家消費型太陽光パネルと大型蓄電池を導入し、地域の防災・減災と低炭素化を同時に実現しています。